こんにちは!5か月の娘を子育て中のゴロネです。
毎日必ず訪れるちょっぴり憂鬱な時間、それが何をやってもなかなか泣き止まないグズグズタイム。
そんな時にはバウンサー!これがめちゃめちゃ便利アイテムなのです。
私がバウンサーを買うとき、色々調べたことをまとめてみました!ぜひ、購入の参考にしてください♪
この記事のもくじ
バウンサーってなに?
バウンサーとは、赤ちゃんが動くことにより揺れ、あやしてくれる赤ちゃん専用の椅子のことです。正式にはベビーバウンサーと言います。
揺れを楽しみながら、運動機能とバランスが自然な形で発達させることがでるとも。
バウンサーは各国内外の赤ちゃん用品メーカーから出ていて、その特徴もさまざま。
それぞれに強みをうち出し、しのぎを削っているわけです。
ちなみにゴロネ家では、ベビービョルンというスウェーデン生まれのメーカーのバウンサーを使っています。
ベビービョルンでは、お子様が小さいときは多数の製品を購入する必要がないようにすべきであり、本当に役立ち、長く使える丈夫な製品をいくつかだけ揃えるべきであると考えます。
安全、品質、デザインは、ベビービョルンのブランドのコアであり、製品はよく考え抜かれ、細部まで細かい注意を持って作り出されています。
出典:https://babybjorn.jp/about-us
こういったベビービョルンのモノづくりの信念に共感していること、何より機能性に優れていること、また徹底的な安全テストを行っていること、おまけにデザインまでカッコイイことから選びました。
抱っこ紐もベビービョルンを使っていて、その性能の素晴らしさから今ではすっかりファンになってしまいました^^。
![]() | 価格:12,800円 |
↓使っている抱っこひもはこちらです。脱着がめちゃめちゃしやすいし安定感抜群です!
![]() | 価格:21,600円 |
バウンサーってどうやって使うの?
椅子の部分に赤ちゃんをふわっと乗せます。たったそれだけで、赤ちゃん自身の動きを揺れに変えて、あやしたり心地よい眠りに誘ったりするのです。
泣いている赤ちゃんをあやす人、家事をしている時に近くに置いておく人など使い方はさまざま。
皆さんはこんな使い方をしているようです。
生後3週目から乗せて現在1ヶ月になりますが、なかなか寝付かなかった子がよく寝てくれるようになりました!
生後3週間から使用しましたが、始めは慣れていないためか、乗せてもぐずってあまり使えませんでしたが、慣れてくるとご機嫌で乗ってくれました!
四六時中抱っこじゃないと泣いてた娘が、これに乗せてユラユラさせると大人しくなったではないですか!
バウンサーに乗せてしばらくするとうんちをします。ベルト部分が肛門を刺激するのかな?
出典:https://review.rakuten.co.jp
初めから喜んで乗る赤ちゃんや、少しずつ慣れていく赤ちゃんなど、赤ちゃんの個性によっても使い方は変わってきますね。
うんちをしちゃう赤ちゃんにはびっくり!便秘がちな赤ちゃんにも良いかもしれません。
ちなみにウチは、主にお昼寝用に使っています。そのまま寝ても大丈夫かな?と思い説明書を読んだら、以下のように書いてありました。
お子様がバウンサーで快適に過ごしている様子であれば、お子様の好きなだけ座らせてください。
お子様が満足しているようであれば、バウンサーで短時間眠っても大丈夫です。
眠っているお子様に最大の快適さを実現するために、一番低いポジションか、中間のポジションに調整してください。
ただし、小さなお子様は長時間同じ位置で座らせたり、寝かせたりしないようにしてください。
出典:https://babybjorn.jp/product/bouncer-bliss
ネットなどで「バウンサーで子供が寝ると背骨に影響がある」などと書かれているのを見たことがあります。
例えばベビービョルンのバウンサーは、小児科医との協力により開発されており、人間工学に基づいた寝る姿勢や着座姿勢が実現されるよう作られています。
きちんと説明書を読み、その通り使っていれば問題ないかと思います♪
ちなみに、ベビービョルンのバウンサーで寝るのは具体的に何時間か?というところですが、説明書には「2時間」と明記されています。
ただし、メーカーによって注意事項は異なると思いますので、使い始める前には説明書をよく読み、調べてから使いましょう!
![]() | 価格:12,800円 |
バウンサーって必要?
ずばり!ウチの場合は「無くてはならないもの」です。
お昼寝以外にも、食事をしている時やパソコンをしている時近くに置いておいたり。人が居ないと寂しがって泣いちゃうんですよね。
かといって、いつも抱っこしている訳にはいかないじゃないですか。
わたしと同じように「買ってよかった!」という人の口コミをご紹介します。
生後3カ月になる娘の為に購入しました。
ユラユラ動くオモチャには まだまだ、手は届かないけど 毎回座らせるたびにじっとオモチャを見ています。少し家事をする間など大人しく座っていてくれます。買って良かったです。
2ヶ月の息子が抱っこから下ろすとすぐ泣いてしまうため、家事ができず困っており購入してみました。
不機嫌時は意味がないですが、機嫌の良い時点で乗せると機嫌の良さが長持ちするように。徐々に長持ちする時間が増えてきました。
食事の支度時はキッチンへ。食事時はテーブルの近くに置いて話しかけながら使用しています。
3ヶ月経過して久しぶりに使ってみようと寝かせると泣くことなくこれに寝たままテレビ見てたらとおとなしくしています♪
今になり買って良かったって思ってます!笑
娘を座らせてみると、ご機嫌でぶら下がっているオモチャを見つめ声をあげています。
相手をしていないと怒ることが多かった娘が、バウンサーに座っていればご機嫌です。とてもいい買い物ができました。
出典:https://review.rakuten.co.jp
「おとなしくなった」「ご機嫌になった」という子が多いようですね。
家事にも忙しいお母さん。少しでも育児以外に時間を回せるのはありがたいことです。
バウンサーっていつから使える?
大体、生後1カ月~2歳くらまで使えるものがほとんどです。メーカーによっては、新生児~5歳くらいまで使えるものもありますよ。
ちなみにウチで使っているベビービョルンのバウンサーは、新生児 (3.5 kg) から体重が 13 kg (約 2 歳) になるまで使えます。
その他、人気のバウンサーはいつから使えるんでしょうか?調べてみました!
ママルー
新生児から腰がすわるまで(耐荷重12kg)
![]() | 【送料無料】 mamaroo4.0 新登場 バウンサー 電動バウンサー ベビーバウンサー ママルー4.0 プラッシュ 4moms 電動 オートスイング ハイアンドローチェア(プラッシュマルチ) 価格:46,440円 |
インファント・トドラーロッカー
新生児から体重18キロまで
![]() | ★送料無料★ インファント・トドラーロッカー ダイヤ 限定カラー フィッシャープライス Fisher-Price ラック・バウンサー バウンサー&チェア 価格:5,980円 |
カトージ Katoji
(ベビーバウンサーNewYorkBaby)
体重15kg(3才頃)まで
![]() | KATOJI ベビーバウンサー NewYorkBaby 03431 デニムブルー送料無料 バウンサー ベビー 【D】【カトージ】 価格:6,521円 |
nuna バウンサー leaf
生後0ヶ月-15kg(3才頃)まで
![]() | バウンサー【nuna(ヌナ)】|LEAF Curv(リーフ カーブ)[オーガニックマット2枚付][選べる4色] 価格:30,240円 |
リクライニングはしたほうがいい?
リクライニングの角度は、赤ちゃんの成長によって変わってきます。
例えばベビービョルンでは以下のようにあります。
一番低いポジション(ねんね)
新生児に使用します。 最適なサポートにより赤ちゃんは快適に横になることができます。ベビーサイドを使用して、必ず股ベルトを装着してください。 最大許容体重は 7 kg です。
首が楽に座るようになったら中間の位置 (あやす)
この位置でも、股ベルトのボタンを締めて、ベビーサイドをご使用ください。 最大許容体重は 9 kg です。
一番高い位置 (遊ぶ)
お子様が一人で座れるようになるまでは、股ベルトのボタンを締めて、ベビーサイドを使用するようにしてください。 最大許容体重は 13kg です。
出典:https://babybjorn.jp/product/bouncer-bliss
新生児は角度を付けず、なるべくフラットに近い状態が良いというのはどんなバウンサーにも共通しているところかと思います。
ベビーカーも同じ考え方ですね。
![]() | 価格:12,800円 |
バウンサーは洗濯できるの?
シートを洗えるかどうか?は重要なポイントです。
なぜなら!赤ちゃんはすぐゲーしまくるからです!^^いつでもどこでも容赦なくゲー!
ベビービョルンのバウンサーは、はい、もちろん洗濯OKです!しかもシートの取り外しもするっと、ものすごく楽です。
こんな感じですね。
出典:https://babybjorn.jp/product/bouncer-bliss
人気の各社バウンサーのシートは洗濯できるのでしょうか?
ママルー
シートはジッパー式で取り外しができ、洗濯機で丸洗いが可能。水の手洗いモードで洗ってください。
色落ちの原因となりますので、漂白剤は使用しないでください。他の洗濯物とは別に低温で乾燥機をかけ、すぐに取り出してください。
インファント・トドラーロッカー
シート部分は洗濯できます。
カトージ Katoji(ベビーバウンサーNewYorkBaby)
洗濯OK。でもシートの取り外しは大変そう。背もたれにはプレートが入っているので、これも更に取り外して洗う必要があります。
ばらした順番を覚えておくことが何より重要とのことです!
nuna バウンサー leaf
シート、シートマットは40℃以下で洗濯機洗いいただけます。
ということで、各社もちろん洗濯OKです。しょっちゅう洗うことになると思いますので、なるべく簡単に取り外しできるタイプをお勧めします♪
![]() | 価格:12,800円 |