こんにちは!10ヶ月の赤ちゃんを子育て中のゴロネです(*´∀`)
暑さもだんだん厳しくなって来ましたねー
ゴロネ子もよく動き基本は汗ダクダクなので、ダイブしてくるとより「暑う!!!!」となります。
さて、今日は夏の行楽シーズンに必須アイテム、虫除けスプレーについて書いていきたいと思います。
この記事のもくじ
赤ちゃんに虫除けスプレーって必要?
ゴロネ子が生まれたのは8月の暑い日でした。蚊もいたでしょうが新生児で外に出ることも無いし、なんせおっぱい問題がとんでもないことになっていたのでそれどころではなく(笑)、
しかし!今年は自分で動けるようになってはじめての夏。
そして夏といえば行楽シーズン!
普段は東京砂漠で生きているゴロネ子に、自然と戯れさせてあげたいっす..!
予定をあれこれと妄想して、日焼け止めやテントを買ったりしてそこではたと気づきました。
「そういや、赤ちゃんにも虫除けって必要だよね??」
何を隠そう、私は歩く虫寄せ人間。とにかく蚊に刺されまくる(泣)!この間ちょっと友達の家の庭に出ただけで、腕と足六ケ所も刺されたんですよ!
分かっていても、夏のはじめは油断するんです….
ゴロネ子もきっとこの血を受け継いでいるに違いない。
そこで少し調べてみると、
赤ちゃんの肌は大人よりも薄く、バリア機能も安定していないので、虫に刺されると大人以上に腫れてしまう可能性も。
赤ちゃんは自分で虫除けすることができません。ママやパパがしっかりと赤ちゃんのデリケートな肌を守ってあげましょう。
出典:https://192abc.com/34220
赤ちゃんの柔肌が腫れてしまってはかわいそうですよね(/_;)
あと、私が気になったのは数年前に流行ったデング熱。政府広報オンラインで、予防法を調べてみました。
- 肌を露出しない長袖、長ズボンを着用する
- 素足でのサンダル履きを避ける
- 白など薄い色のシャツやズボンを選ぶ(蚊は色の濃いものに近づく傾向がある)
- 露出する部分には虫除けスプレーなどを使い、蚊を寄せ付けないようにする
- 蚊取り線香などを使って蚊を近づけない
出典:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201509/1.html
やはり!ここでも虫除けスプレーが出てきました。やっぱり赤ちゃんにも虫除けスプレーは必須なんだなぁ。
ということで、赤ちゃんの虫除けスプレーについて色々調べた情報をお伝えしたいと思います!
赤ちゃんが使える虫除けスプレーとは
私たちが普段使っている虫除けスプレーには基本、「ディート」という成分が含まれています。虫が嫌がる成分ですね。
大人が使うには問題ないですが、赤ちゃんには
という縛りがあるのをご存知でしょうか?また、近年は発がん性の疑いもあり外国では子供への使用を検討しているところもあるようです。
1日1回だと、例えば水遊びをしたあと付け直したくてもできない訳ですよね。
それに、よっぽど強く影響がある成分だからこそ制限がある訳で…それってちょっと怖くないですか?(>_<)
ディートフリーの赤ちゃん用虫除けスプレーって無いのかな?と調べてみると、結構種類が出てきました。
最近は何でもあるなぁ。しみじみ。
アロマ(レモンユーカリ)を使ったタイプ
赤ちゃんのためにも、天然成分100%でできているものを選びたいですね。
こちらは更に無添加で安心。
![]() | 虫除けスプレー 3本セット アンチバグ虫除け 虫よけ 赤ちゃん ディート不使用 ディート無添加 ハーブ アロマ ベビー 子供 価格:1,695円 |
アロマ(シトロネラ)を使ったタイプ
100%ピュアオイルで作られた、アルコール不使用の虫除けスプレー。
![]() | 価格:1,200円 |
アロマ(パルマローザ)を使ったタイプ
お米からできた珍しい虫除けスプレー。お米以外に新潟の杉蒸留水、ヒマラヤの香り高い精油を使って作られています。
![]() | 【即日発送】お米でできたアウトドアスプレー[パルマローザ][アウトドア 外出 虫よけスプレー アロマスプレー 赤ちゃん 子ども ギフト オーガニック] 価格:2,322円 |
しかし、アロマって苦手な人多くないですか?かく言う私もその一人。
アロマの全てが嫌い!という訳ではなくむしろティートゥリーは大好きなのですが、虫除け成分のあるアロマが軒並み苦手なんです…
なので、アロマ以外でディートフリーの虫除けって他にないかなぁ?と調べたら、ありました!
イカリジンを使ったタイプ
イカリジンとは、最近日本で認証された新しい虫よけ成分。ドイツで開発され、今や世界中で使われています。
特徴はこちら。
・年齢制限なく、小さなお子様から使える
・確かな虫よけ効果
・虫よけ特有のニオイがない
・服の上からも使える(生地が痛まない)
出典:
http://www.kincho.co.jp/icaridin/index_sp.html
イカリジン、初めて知りましたがだいぶ使い勝手が良さそうです。
しかも薬局で買えるし値段もお手頃なのが嬉しい♪
「天使のスキンベープミスト プレミアム」は効果が6~8時間続くのでとってもおすすめ。
![]() | フマキラー 天使のスキンベープミスト プレミアム ワンワンとうーたん(200ml)【スキンベープ】 価格:927円 |
うちが購入したのはこちら、「金鳥のプレシャワージェルタイプ」。スプレーは飛び散ってしまい目や鼻に入るのが気になってしまったんですよねー
![]() | 金鳥 KINCHO プレシャワー お肌の虫除けジェル DF(ディートフリー) 無香料 60g イカリジン[金鳥 虫除け] 価格:645円 |
とはいえ、スプレーは使い勝手が良いのも事実。服にシュッとできるし、手に取って使うこともできますしね。ガスタイプはそれができません。
![]() | プレシャワーDF お肌の虫除けスプレー 無香料 イカリジン(200mL)【プレシャワー】 価格:785円 |
赤ちゃんの虫除けは手作りできる!
なんと、赤ちゃんの虫除けを手作りしている人も結構居るみたいですね。
材料と作り方を調べてみたら、これが結構簡単なんです。
【用意するもの】
・無水エタノール…10ml
・精製水…90ml
・ハッカ油(その他、虫が嫌がる精油)…5~10滴程度
・アルコール可のスプレーボトル
・ゴム手袋
・マスク
作り方の手順は、たったの2ステップ!
1. マスクとゴム手袋をしてから、無水エタノールにハッカ油をたらして良く混ぜます。
2. (1)に精製水を加えてスプレーボトルに入れてできあがり。
出典:
https://www.musui-ethanol.net/column/column10/
あら簡単!これなら面倒くさがりのお母さんもちょっとやってみようかなという気になりますよね。
![]() | 価格:1,254円 |
![]() | 価格:1,080円 |
精製水は水道水に、無水エタノールは消毒用エタノールに置き換えても問題ないそうです。
ただし、完全無添加なので1週間以内には使い切るのが良いとのことです。
その他の赤ちゃん用に虫除けグッズ
虫除けは直接肌に付けるタイプだけじゃないですよ〜
こちらはベビーカー用の蚊帳です。なんと日よけもできるので、ベビーカーに乗っている時間の長いお出かけにはピッタリです。
日焼け止めも、虫除けもってめんどくさいですよね(^o^;)
![]() | 価格:1,080円 |
こちらは抱っこ紐に付けるタイプ。サラッとしたメッシュ素材なのでムレ図に安心です。
夏の抱っこ紐したときの赤ちゃんって、足丸出しですよね。かっこうの餌食という感じ…
抱っこしながらもバッチリ蚊から守れますね(ノ´∀`*)
![]() | 価格:3,132円 |
アウトドアにぴったりな、虫よけ加工を施したバンダナです。直接肌に日焼け止めを付けるのに抵抗のある人には良いと思います。
素材はコットン100%で吸水性も良いですし、洗濯しても効果は持続します。
スタイ代わりに首に巻いてあげてもオシャレですね。
![]() | 価格:1,500円 |
こちらはブランケットタイプ。羽織るのはもちろん、敷物として、シーツとして、赤ちゃんのおくるみ、子供達のお昼寝ケットに …など、様々な用途に、季節を問わずお使いいただけます。
天然ハーブを使用しているので、赤ちゃんがなめても平気なのが嬉しい♪
![]() | 防虫 防蚊 虫除け 子供 アウトドア 虫よけブランケット[毛布 赤ちゃん 虫除け 安心 安全 キャンプ ガーデニング フェス 旅行 園芸 グレー] キャサリンコテージ 価格:3,240円 |
「虫くるりん」は、服やベビーカーにペタッと張るだけのタイプ。
アロマ成分なので安心ですが、赤ちゃんが食べてしまうことが結構多いようです。
便利な反面、好奇心旺盛な赤ちゃんの場合は注意してくださいね!
![]() | 【6個までネコポス便送料230円】ピジョン 虫くるりん シールタイプ虫よけ お徳用60枚入虫よけ Pegeon お徳用60枚入 シール 赤ちゃん ベビー用品 幼児 子供 虫除け シール 蚊 防虫 徐虫 価格:945円 |
ご存知蚊取り線香。アロマは苦手だけど蚊取り線香のにおいは好きって人多いと思います。
しかも燃焼時間は9時間!河原でデイキャンプなんかだと、結構長い間同じ場所に居るので昔ながらのお知恵をぜひ拝借しましょう。
火を使うので、赤ちゃんが近づかないよう注意してくださいね。
![]() | 価格:1,166円 |
いかがでしたか?楽しい夏の思い出を、かゆーい思い出に塗りつぶされないよう、バッチリ虫除け対策していきましょう!